日本の“経済報復”がひと月以上続いている中で、日本の有名な漫画家や化粧品企業が運営する放送のパネラーが相次いで嫌韓発言をした事実が明らかになり、韓国市民たちは
「脱ドク」
(ファンが好きなものを止めること)や不買運動で批判に乗り出している。 日本の有名な漫画「新世紀エヴァンゲリオン」
の作者の貞本義行氏(57)は今月9日、自分のツイッターに「キッタネー少女像。天皇の写真を燃やして足でふみつけるムービー。かの国のプロパガンダ風習まるパク!」
、「面白さ!美しさ!驚き!心地よさ!知的刺激性が皆無で低俗なウンザリしかない」
という書き込みを掲載した。日本の国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」
で日本国内の反対世論によって展示が中止された「平和の少女像」
と日本軍「慰安婦」
問題を扱ったドキュメンタリー映画「主戦場」
について「きたなくて低俗だ」
と非難したのだ。 批判世論が起こると、彼は「韓流アイドルも好きだし綺麗なモノは綺麗だと率直に話している。造形物として魅力がなく汚いと感じた」
とし、「(少女像の)モデルになった方がいるなら申し訳ない」
と釈明した。しかし、あるネットユーザーが「来年エバ(エヴァンゲリオン)の新作公開を待つ韓国人に一言お願いしたい」
と質問すると、「見たけりゃ見ればいいし、見たく無ければ見なきゃいい。俺関係ない。最終回だしきっとスッゲーよ」
と答えた。 「エバおたく」
(エヴァンゲ